HOME > 関係詞  > 上智大学(外国語)

上智大学(外国語)

  The preferred method in India was to send the suspects into a dark room and have them pull on the tail of a sacred donkey, which was supposed to bray if the person was dishonest. At least that's what the suspects thought. The way the system really worked was that the investigators dusted the donkey's tail with black powder ( which was impossible to see in the unlit room ). Innocent peope, the investigators reasoned, would pull the tail without hesitation, but the guilty person, figuring that no one could see them in the darkness, would only pretend to pull the tail but would not touch it at all.





単語・熟語
prefer「〜を好む」   method「方法」   suspect「被疑者、容疑者」   sacred「神聖な」   donkey「ロバ」   be supposed to do「〜することになっている」   bray「いななく」   investigator「調査者」   dust A with B「AにBを振りかける」   unlit「明かりのつけられていない」   innocent「無実の」   reason「〜だと推理する、推論する」   hesitation「ためらい」   guilty「罪を犯した」   figure「〜と考える」   pretend to do「〜するふりをする」   



関係詞(非制限用法)
and have them pull on the tail of a sacred donkey, which was supposed to bray if the person was dishonest.

非制限用法の which で、先行詞は a sacred donkey です。
be supposed to do「〜することになっている」

「人が不正直ならいななくことになっていた神聖なロバのしっぽを彼らに引っ張らせる」



関係代名詞
that's what the suspects thought. The way the system really worked was that the investigators dusted the donkey's tail with black powder ( which was impossible to see in the unlit room ).

the way と the system の間の関係代名詞 which [that] が省略。

「それが、被疑者が思ったことだった。そのシステムが本当に機能した方法は、調査官がロバのしっぽに黒い粉(明かりがついていない部屋では見えない)を振り掛けたことであった」



仮定法(主語が条件節の代わり)、挿入、分詞構文
Innocent peope, the investigators reasoned, would pull the tail without hesitation, but the guilty person, figuring that no one could see them in the darkness, would only pretend to pull the tail but would not touch it at all.

the investigators reasoned が挿入された形になっています。
innocent people, the guilty person が仮定法の条件節(if 節)の代わりをしています。「無実の人たちなら〜、罪を犯した人なら〜」
figuring that 〜 は、分詞構文で、「〜と考えて」

「無実の人たちなら、ためらうことなくしっぽを引っ張るだろう、しかし罪を犯した人なら、暗闇の中では誰も自分のことを見ることはできないと考えて、しっぽを引っ張るふりをするだけで、まったくしっぽに触れないだろう、と調査官たちは推測した」



日本語訳
インドで好まれた方法は、被疑者を暗い部屋に入れ、神聖なロバのしっぽを引っ張らせるというものだった。被疑者が不正直ならロバはいななくとされた。少なくとも、被疑者はそう思っていた。このシステムの本当のところは、調査官がロバのしっぽに黒い粉(明かりのついていない部屋では見えなかった)を振りかけていたのだ。調査官の推測は、人が無実なら、ためうこと無くしっぽを引っ張るだろうが、罪を犯した人ならば、暗闇では誰にも見えないだろうと考え、しっぽを引っ張ったふりをするだけで、実際には全く触れないだろうということであった。



入試では、パラグラフの内容に一致する選択肢を選ぶ問題が出ました。


▲このページのトップへ