HOME > 同格  > 早稲田大学(法)1

早稲田大学(法)1

   Suddenly, almost everyone in England has a mobile phone, but because this is new, unfamiliar technology, there are no set rules of etiquette governing when, how, and in what manner these phones should be used. We have to make up these reles as we go along ― a fascinating process to watch and , for a social scientist, very exciting, as one does not often get the opportunity to study the formation of a new set of unwritten social rules.







単語・熟語
mobile phone「携帯電話」   unfamiliar「なじみの薄い、よく知らない」   set「決まった、所定の」   a set of 〜「ひとそろいの〜、一連の〜」   etiquette「エチケット、作法」   govern「〜を支配する、〜を取り仕切る」   make up「〜を作り上げる」   go along「進んでいく、やっていく」   fascinating「魅力的な」   exciting「興奮させる、刺激的な」   opportunity「機会」   study「〜を研究する」   formation「成立、形成」    unwritten「書かれていない、慣例による、慣例上の」



分詞、名詞節
there are no set rules of etiquette governing when, how, and in what manner these phones should be used.

of etiquette と governing 以下がともに set rules を修飾しています。
「エチケットのルール」「〜を規定しているルール」

governing 以下は、
governing when,
       how,
       and         these phones should be used.
      in what manner

という構造で、govern が名詞節を目的語を取っています。

「いつ、どのように、どのような作法でこれらの電話が使用されるべきかを取り仕切っている、エチケットの決まったルールはない」



as、同格、不定詞、挿入、並列
We have to make up these reles as we go along ― a fascinating process to watch and , for a social scientist, very exciting,

as は、同時性を表す接続詞「〜しながら」。
go along「進んでいく、やっていく」

なので、― の前までを直訳すると

「我々は、やっていきながらこれらのルールを作り上げていかなければならない」

― 以下は、前の文の内容と同格になっています。こういう場合は、
― = and this is 〜 と考えると捉えやすくなります。

a fascinating process to write の to は形容詞的用法の不定詞であり、直訳的に取らえると「よく見るべき魅力的な過程」です。
for a social scientist が挿入され、very exciting は、a fascinating process to watch と並列です。

― 以下を直訳すると

「そしてこれは、よく見るべき魅力的な過程であり、社会科学者にとって、非常に刺激的である」



as、不定詞、名詞構文
as one does not often get the opportunity to study the formation of a new set of unwritten social rules.

ここでの as は、理由を表す接続詞「〜なので」
opportunity to do「〜する機会」

the formation of a new set of unwritten social rules は、直訳すれば

「慣習上の社会的ルールの新たな一揃いの形成」ですが、formation は、動詞 form「形をなす、生ずる、〜を作り上げる」の名詞形なので、

[動詞に派生語を持つ名詞 + of + 名詞] ←文章を見ること

にSV関係、またはVO関係を見ると、理解しやすくなります。つまり、次のような文を読み取るということです。

a new set of unwritten social rules forms
「慣習上の社会的ルールの新たな一揃いが形を成す(生じる)」
または
forms a new set of unwritten social rules
「慣習上の社会的ルールの新たな一揃いを作り上げる」


「慣習的な、社会上のルールが新たに形成されるのを研究する機会というものを頻繁に得ることはできないので」



日本語訳
突然、イングランドのほとんど全員が携帯電話を持つようになった。しかし携帯電話は新しくなじみの薄い技術なので、いつ、どのように、どんな作法で使用するべきなのかを規定したエチケットのルールは存在しない。我々はこれからこのルールを作り上げていかなければならない。これは、観察対象として魅力的な過程であり、社会科学者にとって非常に刺激的なことである。というのは、慣例的な、社会上のルールが新たに「形成」されるのを研究する機会を得ることはそう多くはないからである。



入試では、このパラグラフと内容の一致する英文を選ぶ問題が出ました。


▲このページのトップへ