HOME > 形式主語・目的語  > 日本女子大学(家政)1

日本女子大学(家政)1

  When there are no more speakers of a language, it is said to be extinct. A huge number of the world's minority language are now in danger of becoming extinct. It is very rare for a dying language to be saved, but there are one or two encouraging examples.The Native American language Mohawk was successfully revived, and now many school children are taking lessons in a language which nearly vanished from the world forever.








単語・熟語
extinct「絶滅した、消滅した」   huge「巨大な、莫大な」   minority「少数派(の)、少数民族(の)」   be in danger of 〜「〜の危険がある、〜しそうである」   rare「まれな、珍しい」   dying「死にかけている、消えかけている」   save「〜を救う」   encouraging「励みとなる」   successfully「うまく、成功のうちに」   revive「〜を生き返らせる、〜をよみがえらせる、〜を復興する」   nearly「もう少しで、すんでのところで〜するところ」   vanish「消える、消滅する」



形式主語構文 It is 〜 for … to 〜
It is very rare for a dying language to be saved,

It is 〜 for … to 〜 の構文であり、It = to be saved 、a dying language が to be saved の意味上の主語です。

「消滅しかかっている言語が救われることは非常に珍しい」



日本語訳
ある言語を話す人がもう存在しない場合、その言語は消滅したと言われる。膨大な数にのぼる世界の少数民族の言語が、現在消滅の危機にある。消滅しつつある言語が救われることは、非常に稀なことであるが、1つや2つ励みとなるような例は存在する。ネイティブ・アメリカンの言語であるモホーク語は復興がうまくいき、現在多くの生徒たちが、世界から永久に消滅しかかった言語の授業を受けている。



入試では、下線部の和訳問題が出ました。


▲このページのトップへ