HOME > 同格  > 東京理科大学(理)1

東京理科大学(理)1

  Air France's bold decision to do what was once unthinkable, to make its pilots speak English to the control towers, lasted a mere 15 days.
  The airline had the idea that linguistic pride should be put aside for safety considerations.
  Rather than having bilingual airwaves that frequently confuse and anger pilots from other countries, the goal was to have everyone speak English, as happens at many European airports already, as well as around the world.








単語・熟語
bold「大胆な」   decision「決定」   unthinkable「考えられない」   control tower「管制塔」   last「続く」   mere「ほんの、たったの」   airline「航空会社」   linguistic「言葉の、言語上の」   aside「わきに、わきへ」   consideration「考慮」   rather than 〜「〜よりも、〜ではなく」   bilingual「2ヶ国語の」   airwave「放送電波」   frequently「頻繁に」   confuse「〜を混乱させる」   anger「〜を怒らせる」   goal「目標、目的」   … as well as 〜「〜だけでなく…、〜はもちろん…」



不定詞、同格、言い換え
Air France's bold decision to do what was once unthinkable, to make its pilots speak English to the control towers

decision to do 〜 で「〜をするという決定」という不定詞の頻出表現です。 decision と to do 〜 が同格関係になっている言い回しです。

今回の文では、to do what was once unthinkable を具体的に説明してくれる言い換え to make its pilots speak English to the control towers がくっついています。

「以前には考えられなかったことをする、つまり英語でパイロットに管制塔へ話させるというエア・フランスの大胆な決定」



同格
the idea that linguistic pride should be put aside for safety considerations

the idea と that linguistic pride should be put aside for safety considerations が同格になっています。

「安全を考慮して言葉上のプライドは脇へ置くべきであるという考え」



as
the goal was to have everyone speak English, as happens at many European airports already

この as は、様態「〜のように」を表す関係代名詞で、to have everyone speak English「皆に英語を話させること」を受けています。

「目標は、すでにヨーロッパの多くの空港で起こっているように、皆に英語を話させることであった」



日本語訳
 パイロットに英語で管制塔へ話させるという、以前だったら考えられないことをするというエア・フランスの大胆な決定は、たった15日しか続かなかった。
 この航空会社は、安全を考慮して言葉上のプライドは脇へ置くべきであるという考えを持ったのだ。
 他国のパイロットを頻繁に混乱させ怒らせる2ヶ国語での電波のやり取りではなく、すでにヨーロッパの多くの空港、ならびに世界中で行われているように、皆に英語を話させることが目標であった。



入試では、下線部 Rather than の言い換えとして、最も適当なものを1〜4から選ぶ問題が出ました。
1.Because of   2.In addition to   3.Instead of   4. Owing to




3が正解


▲このページのトップへ